この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
アップデートなどで、日本語表示に設定していたメニューなどのナビゲーションが、デフォルト(English)に戻っていたりします。Davinci Resolveの日本語化の設定方法ということで大して難しい内容ではありませんが、あれどうすんだったけ?なんて忘れっぽい筆者の備忘録です。
Davinci Resolveの日本語化の設定方法
メニューなどのナビゲーションが、デフォルト(English)になっている設定を以下のように日本語化します。
![Davinci Resolve日本語化表示例](https://www.tufride.com/wp-content/uploads/2021/11/davinci-japanese5.png)
メニューの「DaVinci Resolve」→「Preferences」を選択。
![Preferencesを選択「Davinci Resolve日本語化の設定方法」](https://www.tufride.com/wp-content/uploads/2021/11/davinci-japanese1.png)
メニューの「User」を選択。
![Userを選択「Davinci Resolve日本語化の設定方法」](https://www.tufride.com/wp-content/uploads/2021/11/davinci-japanese2.png)
メニューの「日本語」を選択し「Save」をクリック。
一旦DaVinci Resolveを閉じ、もう一度起動し開けば日本語に変更されます。
![日本語を選択「Davinci Resolve日本語化の設定方法」](https://www.tufride.com/wp-content/uploads/2021/11/davinci-japanese3.png)