この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
3軸スタビライザーを搭載した高性能でコンパクトな動画撮影カメラDJI Osmo Pocketについのてご紹介。YouTube動画制作を始めるにあたり、使用目的・撮影スタイルとして携帯性、使いやすさ、利便性の観点から、「先々はミラーレス一眼を視野に入れつつ…まずは1台目として利便性の良いアクションカメラ・ウェアラブルカメラ系のカメラから入る」という結論をもとにオズモポケットを購入することにしました。
実際に購入に至るまでの経緯も含めご紹介いたします。なお、この内容は個人的な見解であり、私の撮影スタイルに合うのか?…といった観点でお話させて頂いています。同じような撮影スタイルの方にとっては参考になることもあると思いますのでよろしければご覧ください。
カメラの情報収集
アクションカメラ・ウェアラブルカメラ系で人気のカメラといえばGoPro、当時はGoPro HERO8、GoPro MAXが発売したばかりで、認知度、信頼性からも購入の最有力候補でした。
HERO8だけでなく360°カメラのGoPro MAXの評判も良く、その中で私が興味を持ったのがMAXのHEROモードの水平ロック補正機能。通常カメラの角度が斜めになれば、撮影の映像も斜めになりますが、MAXでは水平を維持してくれるモードがあり、歩いたり動きながらの撮影では便利な機能です。HERO8にはこの機能はありません。ただし画質に関して言えばHERO8に軍配が上がり悩ましいところ。
当初は360度カメラに興味はなかったのですが、水平ロック補正機能が付いているものが欲しくなりinsta360 ONE Xも同様の水平維持が可能なので候補に。しかしMAXはパソコンでの編集ソフトが重く、編集自体も大変らしい…(現在は改良されているかもしれません…)、スマホアプリで編集すればいいのかもしれませんが…。そんな中、insta360 ONE Xは編集ソフトもGoPro MAXよりは軽く使いやすいらしい。携帯性、画質も負けていない。他にもDJI Osmo Actionやらなんやらとウダウダ悩みながら時が過ぎ…結論が出せないままでいました。
情報収集した内容を整理する
情報収集を始めると目移りし、あれもこれもと機能面での欲も出て収拾がつかない状態になってしまうのです。ここで一旦整理してみたいと思います、自分にとって何が重要か?優先順位、取捨選択を考えてみました
撮影場所は「自宅、車でのドライブシーン、屋外」、「シネマティックな味わいある映像」と同時に「ドライブや屋外で気軽・手軽にサックっと撮影」と言ったわがままな要望に答えてくれるカメラを探しています。もちろん大した予算もないなかでのカメラ選びですので多くの妥協は必要です。
私は小心者なので周囲の目も気になり…躊躇してせっかくの撮影機会を逃すということも少なくありません。例えばレストランで何気なく料理のスチール撮影をするとします。スマホでの撮影だと比較的、気楽に撮影出来るものです。それは恐らく周囲も同じようなことをしているとか、普段から携帯しているもので気軽で自然な印象もあるのだと思います。
しかしこのような場面で存在感のある一眼カメラ取り出し撮影となると話は変わります。想像してみてください…かしこまった雰囲気のレストランで素敵な料理がだされ思わず撮影したいと「スマホ取り出し撮影」または「一眼カメラを取り出し撮影」あなたなら後者を周囲の目も気にすることなく躊躇せず撮影できますか?。少なくとも私にはそんな勇気はありません。(もちろん撮影NGでないレストランであることが前提です。)
カフェやレストラン等でこのような撮影をすることが一番の目的でカメラ選ぶのであれば、私なら広角単焦点レンズを搭載したAPS-Cの高性能でコンパクトなコンデジを選びます。
さっと取り出せるコンパクトさと扱いやすさはコンデジの魅力(近年は一眼にも劣らぬ高性能で高画質な撮影が可能なコンデジも沢山で出てきています。)これだけでカメラの出番は大幅にUPするはずです。カメラ選びの際はどんな場面で利用したいのか?あなたがメインで使用するシーンを想像することは、カメラ選びをする上でとても重要なことだと考えます。画質、機能などの性能は次の段階で…。せっかく高価なカメラを購入したのにほとんど使っていない。そんなことにならないように。
- 自宅、車でのドライブシーン、屋外
- シネマティックな味わいある映像
- ドライブや屋外で気軽・手軽にサックっと撮影
具体的な優先順位を決める
情報収集の結果、360°カメラへの興味が湧いているのは確かだが、そもそも360°カメラって必要?映像で動画編集もほとんどやったことが無いのに、最初から360°カメラの編集は大変なのでは?確かに…なくても問題はないが360°カメラの水平ロック補正機能にはとても魅力を感じている。スポーツなど激しい用途は必要としない、また防水でなくても構わないがドライブや、歩行しながら撮影はカバーしたいので手ブレ補正も軽視できない。手軽に持ち出せ気軽に撮影できるような携帯性と機動力。
画質に関しては各メーカー、機種とも優劣は付けにくい
個人的な見解として画質に関しては各メーカー、機種とも(好みは分かれるかもしれませんが…)優劣は付けにくいレベルにはあるといった印象、一定の基準は必要だがあるが4K撮影出来れば問題ない。画質というよりも手ブレなどの影響による画質の乱れや低下の方が気になったので、画質よりは手ブレ補正機能に重きをおきたい。
- 手ブレ補正機能
- 携帯性と機動力
- 水平ロック補正機能
整理し優先順位を決めたものの…ピンっとくるカメラが候補の中になかったのでしばらく保留することに。(贅沢言っても仕方ないのだが…)半ば諦めていたところ、当時は全く視野になかったDJI Osmo Pocketの存在が目に入る。調べていくうちに、なんと私の優先順位の3つに上げた条件を全てクリアしていることが分かった…というか私の撮影スタイルにピッタリである。。他の候補と比較しても価格も手頃で予算的にもクリアーしている。
①手ブレ補正機能について
オズモポケットを選んだ理由はの一番の決め手は何と言っても3軸スタビライザー(ジンバル)による手ブレ補正機能です。一般的なカメラの手振れ補正には、機械的にブレを打ち消す「光学式手ブレ補正」、画像処理で行う「電子式手ブレ補正」(GoPro HERO8、GoPro MAX、insta360 ONE X、DJI Osmo Actionなどはこの電子式です)、「光学式+電子式」のハイブリッドタイプ(ハンディカメラ等にこのタイプが多い)があります。もうすこし詳しく説明します。
- 「光学式」はカメラ内部のレンズなどを機械的に動かすことでブレを打ち消します。レンズだけを動かすタイプの「レンズシフト式」とイメージセンサーだけを動かすタイプの「センサーシフト式」があります。内部に機械的に動かすための駆動装置があるため、小型・軽量化には ややマイナスとなり、消費電力、衝撃への影響は出てきます。
- 「電子式」は細かい修正方法などはメーカーによって微妙に異なるわけですが、補正の材料として本来の写真の大きさよりも一回り大きな写真を記録したり、撮影した映像の結果から手振れを検出し電子的にプログラムが位置や色などを調整して振れない映像を作り上げることで手振れ補正されています。小型化でき低コストではありますがセンサーで受け取る時点で既にぶれている映像なのでプログラムによる修正にも限界があり、光学式手ブレ補正と比べると画質は劣ります。
- 「光学式+電子式」のハイブリッドタイプは主にビデオカメラに搭載されており光学式補正でブレを軽減させたうえで、さらに電子式での補正を行うため手ブレ補正の性能は優れています。
動画撮影において最強の手振れ補正と言えばジンバル、手ブレを抑止することはもちろん、カメラの画質を損なうことなく滑らかな映像撮影ができる画期的な機械です。また3軸でカメラの動きを制御することで水平を保ち手ブレを補正してくれますので撮影の幅も広がり、シネマティックで味わいある映像を撮影することが可能です。
なおジンバルは光学式や電子式の手ブレ機能のようにカメラに搭載されているものではなく、ジンバルをカメラに取り付けて撮影するための機材となります。スマートフォン、アクションカム、ミラーレス、一眼カメラなどに取り付けて撮影できるものが販売されておりますので「GoPro HERO8+ジンバル」購入も検討はしておりましたが、携帯性、手軽さという点から先送りしておりました。
そしてこれまでなかった「3軸スタビライザー(ジンバル)を搭載した画期的なカメラがこのオズモポケット」なのです。しかもその名の通りポケットに収まるコンパクトさ。もちろん前述の一般的なジンバルに比べると手ブレ補正、滑らかな映像には及ばないものの、その仕組みは同じですので、画質を損なうことなく滑らかな映像撮影ができます。手ブレ補正だけに関して言えば、ジンバル搭載カメラ以上のものは無いでしょう。
一般的にジンバルは取り付けるカメラに応じてジンバルのバランス調整するなどの設定が必要となりますのでセッティングが面倒です。しかしオズモポケットは一体型なのでバランス調整などの面倒な設定の必要もなく電源をオンするだけで、素早く撮影できるのもメリットの一つです。
②携帯性と機動力について
オズモポケットはその名のとおり、ポケットに入るほどのコンパクトさ。このコンパクト過ぎるボディにジンバル機能までもが搭載されているとは素晴らしいの一言です。移動など様々な場面でサッと取り出し、歩いたり動きながらの撮影も気軽にできる。このサイズ感なので周囲の目もあまり気ならず撮影出来るのも嬉しい。重さに関してもGoProなど他のカメラと比較しても同等、またはそれ以上に軽量なので移動中の撮影の負担も軽い。
③水平ロック補正機能につて
オズモポケットは「フォロー」「チルト固定」「FPV」3つのジンバルモードがあります。「フォロー」はジンバルがハンドルの動きに合わせて常に動き、安定性と滑らかな映像を可能にします。「チルト固定」はフォローモードと同様のスタビライズ効果があり。ピッチは(ジンバルを左右に横に振っても上下させても、水平を保ち正面を向いたまま)固定されます。細かな部分は若干違うかもしれませんが360°カメラにある「水平ロック補正機能」がこれにあたると考えます。ただ画質はもちろんですが、なめらから映像はオズモポケットを超えることはできないでしょう。
「FPV」は3つの軸が固定されずジンバルが撮影者の意思に従い自由に回転します。スムーズな動きでスピード感のある映像も撮ることができます。FPVはジンバルが付いていないカメラと同様にあなたが動かした方向を向いて撮影してくれますが、ジンバルのサポートもあるのでジンバルの付いていないカメラとは異なる映像となるでしょう。
DJI Osmo Pocketの撮影機能
- 写真
- 動画(最大4K60p)
- スローモーション(1080 4×)
- タイムラプス(タイムラプス / モーションラプス / ハイパーラプス)
- パノラマ(180° 3×3)
ジンバルの機能を活かした撮影が魅力
DJI Osmo Pocketは写真、動画(最大4K60p)、スローモーション(1080 4×)、タイムラプス(タイムラプス / モーションラプス / ハイパーラプス)、パノラマ(180° 3×3)の5つの撮影機能を持ち、3軸スタビライザーの機能を活かした「フォロー」「チルト固定」「FPV」の3つのジンバルモードを活かした滑らかで、スムーズな動きのシネマティックな映像撮影が楽しめるほか、モーションプラスやパノラマ撮影などジンバルの機能を活かした撮影が可能。ここではオズモポケットの仕様や詳細、実際に使ってた感想などは紹介しませんが、別の機会に紹介したいと考えております。
最後に
私の個人的なカメラ選びとDJI Osmo Pocketについて紹介させて頂きましたが、記事はDJI Osmo Pocketお勧めすることが目的ではありませんので誤解なく。カメラ選びで最も重要なことは「撮影目的、撮影やライフスタイルに合ったカメラ選びをする」ということです。当たり前のことだと思われるかもしれませんが、分かっているつもりでも案外上辺だけしか見えていないものです。
今回紹介したように撮影目的を明確にし、実際に撮影シーンを思い浮かべながらカメラ選びをされることがを先々、あなたにとっての実用的なカメラ選びに繋がるはずです。もちろんカメラの良し悪しは実際に使ってみなければわからない部分も多々ありますが、その次のカメラ選びにも生かせる経験になると思います。
一緒に買ったもの microSDXCは付属してないので持ってない方は一緒に購入した方が良いです。 32GB または 64GBでも十分な気がしますが。128GBを購入。