楽天モバイル ポケットWi-Fiの固定回線化 人気の理由とメリット

楽天モバイル 最強プラン ポケットWiFi データ無制限

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

月額わずか2,980円(税抜)の安い料金で、データ無制限で使える楽天モバイル・最強プランの活用方法について紹介。

なかでも楽天モバイルの最強プランが使える楽天 モバイルWiFiをオススメする理由について詳しくまとめています。

こんな悩みをお持ちなら、この記事はあなたの悩みを解決してくれるヒントになるかもしれません。

  • スマホやポケットWiFi、自宅の光回線など通信コストが嵩んでしまい高い…少しでも安く、快適な通信環境にしたい。
  • 通信環境を見直したい。(シンプルにしたい)
  • モバイルWiFiを自宅用として固定回線化できるか知りたい。(光回線をやめたい)
  • 楽天モバイルの通信速度や安定性、速度制限の有無について知りたい。

そして、あなたの通信環境をより低コスト化でき、ライフスタイルに最適なネット環境に変化させるアイデアも浮かんでくることでしょう。

面倒くさがりの怠け者体質のフリーランスの筆者が、仕事をストレスなく効率よく行うための方法、何気ない日常の生活を心地よく・快適に過ごすための考え方について提案。生き方・生活で意識している「Simple is Best・引き算の美学・ミニマル・軽量コンパクト・心地よさ・無駄の取捨選択・コスパ」を、独自の視点から表現し当ブログにも活かしております。

楽天モバイルの最強プランはどんな人にオススメ?

楽天モバイルの最強プランはどんな人にオススメ?

楽天モバイル・最強プランは、使い方次第で幅広いニーズに適応することができる…しかも、月々の通信料金がとにかく安い…まさに最強プランです。

「通信費用を安く抑えたい」「自宅の固定回線やスマホ・外出時の通信環境を見直したい」あなたの悩みを解決するプランになるかもしれません。

考えられる用途として4つ使用方法が考えられます。

  • 外出用のポケットWiFi。
  • ポケットWiFiを自宅用の固定回線として使用する。
  • 外出用のポケットWiFiと固定回線化の一台二役
  • モバイル「スマホ」用として(テザリングでWiFi利用可能)

1、4は一般的な使い方として多くの人が利用している方法ですが、楽天モバイル・最強プランの安さから、それでけでも月々の料金をより抑えることができます。

今回、特にオススメしたいのが、2、3の自宅用の固定回線として利用するホームルーター化(脱光回線)です。利用者の通信環境・目的によっては通信コスト、利便性でもメリットを得られる可能性があります。

なお、ここでは「4Gエリア」での検証となりますが、あなたの居住地が、楽天回線で「5G対応エリアに住んでいる」場合でも、参考になる情報ですので最後までご覧ください。

楽天モバイル(最強プラン)のホームルーター化がオススメな理由

  • データ量が無制限。
  • 価格が安い。
  • 通信エリア(人口カバー率)も広い。

高速大容量通信にプラチナバンドは重要ではない

楽天モバイルは、多くのエリアでプラチナバンドに対応していないことから、デメリットに感じている方もいますが、今回オススメするホームルーター化に関しては、プラチナバンドの有無は、大きな問題ではありません。

プラチナバンドだと速度が速いなんて勘違いしている人もいるようですが…間違った知識で判断するのはもったいないです。

それでは、オススメの理由を詳しく紹介していきます。

楽天モバイル

楽天ポケットWiFi vs 他社のポケットWiFi 比較

「楽天ポケットWiFi(楽天モバイルの最強プラン)」の月々の料金や通信エリアの広さ(つながりやすさ)が他社と比較してどのように違うのか気になるところでしょう。

ここでは、データ無制限プランが選べるサービスから人気のあるKDDI(au)の「UQ WiMAX」、docomoの「 eximo」の3社で比較。

データ通信量と料金

月々のデータ通信量&料金を比較。

料金 / 月データ無制限1GBまで3GBまで20GBまで
楽天モバイル
(最強プラン)
2,980円(税込:3,270円)980円(税込:1,078円)1,980円(税込:2,178円)
UQ WiMAX
(ギガ放題プラスS)
4,500円(税込:4,950円)
eximo6,650円(税込:7,315円)
みんなドコモ割、ドコモ光セット等で最大:2,387円(税込)の値引き
4,150円(税込:4,565円)
みんなドコモ割、ドコモ光セット等で最大:2,178円(税込)の値引き
5,150円(税込:5,665円)
1〜3GBまで
みんなドコモ割、ドコモ光セット等で最大:3,278円(税込)の値引き
ポケットWiFi 料金プラン比較表

※ ポケットWiFi 料金プラン比較表は、割引等なしの場合の月額の価格を掲載。

月々の料金の安さだけで比較すれば、楽天モバイルの最強プランは、圧倒的に安い

docomo eximoは、セット割引(最大)にすることでUQ WiMAX(ギガ放題プラスS)とほぼ同じ金額にはできるものの、魅力は感じにくく、それならセット割引の有無を気にする必要がないUQ WiMAXの方がシンプルで良い。

これまで楽天モバイル以外のポケットWiFiプランを利用していた場合、単純に楽天に乗り換えるだけで月々の予算を1500円(税抜)以上は安くできるということになります。

通信エリア(人口カバー率)

楽天回線エリアの4G人口カバー率は98.4%。さらに楽天回線エリアとパートナー(KDDI:au)回線エリアを合わせて、業界最高水準となる人口カバー率99.9%と他社と引けは取らない。パートナー回線の存在も大きいです。

楽天モバイル サービスエリアマップ

楽天モバイルのデータ高速無制限エリアには、楽天基地局の電波を利用する楽天回線エリアと、パートナー(KDDI:au)基地局の電波を利用するパートナー回線エリアの2つが存在します。

ポイントは、自宅が楽天回線エリアにであるか?

楽天回線とパートナー回線エリアが、県内、全国でどんな比率になっているのか、あなたの居住地が楽天回線エリアに入っているか確認しておくことをお勧めします。もし、あなたの住まいが楽天回線エリア外であれば、今回提案する楽天モバイルの固定回線化は諦めてください。またパートナー(KDDI:au)エリアには入っていても、固定回線化目的あるのならば、住まいが楽天回線エリア内でなければオススメしません。

楽天回線エリアの4G人口カバー率だけでも98.4%と数字だけみると十分な印象を感じますが、山間部なども含めるサービスエリアだけで見ると、まだまだ他社より劣ることを感じます。

パートナー(au)回線と比較するとそれがわかるので確認してみてください。

楽天モバイル パートナー回線エリアマップ

2024年11現在、楽天モバイルでは、パートナー回線(KDDI:au)エリアでは、ローミング通信が利用可能。なお、ローミングは、2026年9月末までとなっており、さらなる延長の可能性もありますが、両社協議の上決定となるようなので、この点は十分に考慮し検討したい。

当社は、サービス競争の促進に寄与することを目的に、楽天モバイル株式会社が提供する第4世代移動通信サービス(LTE通信サービス)の立ち上げに際して、暫定的な措置として2026年9月末までauネットワークのローミング提供をします。

出典:KDDI

ローミング通信がなくなれば、楽天モバイルの通信品質が低下する可能性もあるため、注視していく必要はあるでしょう。

楽天モバイル以外のエリアマップはこちら。

プラチナバンドについて

プラチナバンドは700~900MHzの周波数帯の電波を指す通称で、障害物に強く、広範囲に電波が届きやすい特長があり、ドコモ・au・ソフトバンクの3社が利用しています。

一方、楽天モバイルは、2023年10月23日の電波監理審議会で700MHz帯の新たな無線免許が付与されることになりましたが、ここ最近のことなので、2024年現在は、都心部の一部でしかプラチナバンドに対応しておらず、多くのエリアでプラチナバンドの通信サービスを提供できていません。現在はKDDIから借りているauプラチナバンドが利用できますが、パートナー(au)回線が利用できなくなった場合、地下、商業施設、地方の山間部などで電波が届きにくいなど、通信が不安定になると言われています。

なお、プラチナバンドは、つながりやすく安定していることから速度も速いと勘違いされている方もいるようですが…

プラチナバンドは、特定の周波数帯で障害物に強いが、通信速度を直接向上させるものではありません。

プラチナバンドは、高速大容量通信が可能な高い周波帯域と組み合わせることで、安定性と速度の両立が可能。現在はさらに高速通信可能な5Gとの組み合わせで、より快適な通信が可能になっています。

電波は周波数が高くなるほど高速大容量通信が可能ですが、直進性が強く、遮蔽物に弱くなるという特性があり、山間部や地下鉄、建物など障害物がある場所に弱いため、場所によっては接続が不安定になったり、圏外になってしまうデメリットがあります。プラチナバンドに比べ高周波帯域の4G/LTEは、高速通信規格で大容量データの送受信が可能だが、電波が不安定な場所では性能を発揮しにくい。

プラチナバンドのメリット

  • 広範囲で安定した通信:従来の電波より約2倍の到達距離があり、基地局1つで広いエリアをカバー可能。
  • 電波が届きにくい場所でも通信可能:建物内、地下、山間部などでも安定した通信が可能。
  • 基地局設置が少ない地域でも効果的:地形が複雑な地域やビルの谷間でも電波が届きやすい。

プラチナバンドのデメリット

  • 通信速度が遅い:低周波数帯のため、高周波帯よりデータ通信速度が低下する場合がある。
  • 混雑時の遅延:繁華街などでは通信速度がさらに低下する可能性がある。
  • 周波数帯域の制約:700~900MHzの限られた帯域を利用しており、拡張が難しい。

4Gの主要バンドとプラチナバンドの比較

主要バンド帯域プラチナバンド
楽天モバイルBand 31.7GHz700Mhz帯、都心部の一部と
auプラチナバンド:Band18/28(800MHz帯)
UQ WiMAX Band 412.5GHz
eximoBand 12.1GHz
(主要帯域)
700〜800MHz帯 郊外や
山間部中心に全国に広く展開
ポケットWiFi 主要バンド・帯域比較表

楽天モバイル

現在、楽天モバイルは、メインバンドがBand 3(1.7GHz帯)を利用しており、高速通信が可能。都心部の一部で楽天のプラチナバンドBand 28(700MHz帯)、KDDIから借りているauプラチナバンドのBand18/28(800MHz帯)によりエリアカバー率も高く、安定性と速度の両立が可能。

UQ WiMAX

現在、UQ WiMAXは、WiMAX 2+はBand 41(2.5GHz帯)のみを利用しており、短時間に大量のデータを高速通信することができます。モバイル通信(700MHz~2GHz帯)のいわゆるプラチナバンドと比べ、周波数が高いため、通信のつながりやすさ、安定性という点では弱いというのがデメリットだ。

ちなみに、別途オプション料金は必要ですが、利用する機器が対応していれば、UQ WiMAXは、auのLTE回線に切り替えて利用できる。(ただし、自宅がUQ WiMAX通信エリア内で、自宅の固定回線化が目的なら特に必要性はない。)

eximo

ドコモの4Gの主要帯域はBand 1(2.1GHz帯)を同じ通信を利用、プラチナバンド(700〜800MHz帯)も郊外や山間部中心に全国に広く展開しておりエリアカバー率も高く、安定性と速度の両立が可能。

速度制限はないの?

速度制限速度制限の条件
楽天モバイルあり混雑時など公平なサービス提供のため
速度制御する場合あり
UQ WiMAX あり一定期間内に大量のデータ通信の
利用があった場合、混雑する時間帯の
通信速度を制限する場合があり
eximoありネットワーク混雑時・大量通信時などに
通信制限がかかる場合があります
速度制限の比較表

各社、データ無制限といっても、データ量を使いすぎると速度制限があると言われています。

なお、各社、速度制限のルールがあるものの、具体的な条件は公表されていません。

いずれにしても、一定期間内にデータ通信量が極端に大きい方などは制限を受ける可能性は否定できないので、通信量が多い方は、より速度制限を受けにくい光回線の方が無難でしょう。

楽天モバイル 最強プラン

楽天モバイル

「混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり」となっています。

具体的な条件は公表されていませんが、日常的な利用でインターネットや動画視聴などを楽しむ分には、速度制限は受けにくいと考えてよいでしょう。

ただし、極度な混雑時や、大量のデータ通信を行うなどすると制限を受ける可能性はあります。例えば動画なら4Kの超高画質な動画を長時間・連日のように視聴したり、大きなデータ通信などを集中的・頻繁に行う行為は制限を受ける可能性があるかもしれませんので注意したい。

ちなみに、筆者は仕事でのインターネット利用や動画配信サービスを利用したりと、他と比べ特質した使用量ではないものの、それなりのデータ消費はあり1日平均10〜30GB利用していますが、気になるような速度制限は受けていません。

あくまでも現時点で状況で、今後、利用者の増加によっては条件が変わる可能性はないとは言えません。

UQ WiMAX

UQモバイルなどのWiMAXでは、以前は「3日で15GB」を超えて使用すると速度制限が課せられていましたが、現在では「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります」と明記されています。

docomo eximo

「ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります」となっています。

楽天モバイルのポケットWiFiをホームルーター化(固定回線化)して感じたメリット・デメリット

楽天モバイルルーター Rakuten WiFi Pocket Platinum 画面表示内容

携帯電話(スマホ)や、自宅の光回線など月々の通信コストを少しでも抑えたいというあなたに、オススメなのが

「楽天モバイルのポケットWiFiを、自宅のWiFi代わりに使う」

楽天モバイルのホームルーター化

しかも、本来の用途である外出先での「モバイルWiFi」としても活躍してくれるので、利便性は高く、一人暮らしの方には、1台2役として特にオススメです。

なぜ、筆者が楽天モバイルをホームルーター化しようと考えたのか?

そのきっかけとなったのが、台風や風による光回線の断線や停電でネット環境を利用できないトラブルでした。

その理由や経緯について、こちらで紹介していますのであわせてご覧ください。

通信環境のミニマル化に興味がある方にもオススメの記事です。

楽天モバイル

筆者は、ホームルーター化でより高速で快適な通信環境を求め、「富士ソフト +F FS040W ホームキット」を導入しています。

「Rakuten WiFi Pocket Platinum」との速度比較も行なっていますので、合わせてご覧ください。

それでは、ホームルーター化することで実際に使用して感じたメリット、デメリットについて紹介していきます。

ホームルーター化による8つのメリット

長年お世話になっていた光回線は、フレッツ光+ぷらら(プロバイダー)。

余談ですが、NTTの提供するフレッツ光より光コラボの方が安いと思われている方も多いようです。しかし、光コラボは乗り換え時の特典と、一定期間の値引きの価格が安いため、安いというイメージがありますが、月々の最終的な料金は、フレッツ光の方が割引適用により、多くの光コラボより安いです。乗り換えしないで長く使いたい方には選択肢として有力ですが、頻繁に乗り換える人なら、コラボモデルなど他の選択肢にメリットがあるかもしれません。

楽天モバイル(最強プラン)のモバイルWiFiを自宅WiFiとしても使えるようにホームルーター化することで、以下のようなメリットがある。

  • 月々の通信費用を安く抑えることができる。
  • 外出時のモバイルWiFiとホームルーターの一台二役。
  • モバイルWiFiだから、自宅が停電時でもWiFiが使用できる。
  • 災害時に断線等の影響を受けやすく、復旧に時間のかかる光回線より災害による影響は少ない。(ただし、楽天モバイルでも回線トラブルや災害の影響を受けるリスクはある。)
  • 工事不要でインターネット回線を利用可能。
  • 引越し時の自宅の通信環境の解約・契約作業が不要。すぐにインターネット利用ができる。
  • 5Gエリアなどでは通信速度がより速くなる場合もある。
  • 光回線にくらべ、モデムやルーターなどの機器や配線が少なくスッキリ

ホームルーター化による5つのデメリット

光回線と比べ、楽天モバイルのモバイルWiFiをホームルーター化することのデメリット。

  • 通信が不安定。
  • 通信速度が遅くなる場合もある。
  • モバイルルーターの性能に通信速度も依存する。
  • モバイルルーターのバッテリー充電が必要。
  • 速度制限がかかることがある。

光回線(フレッツ光+ぷらら)と楽天モバイルの速度比較

速度比較「楽天モバイル ポケットWi-Fi vs フレッツ光」

楽天モバイルの通信速度がどのくらい出るのか?

動画視聴の安定性はどうなのか?

実際に、光回線(フレッツ光+ぷらら)と楽天モバイル(4G)にてスピードテストを実施し、回線速度の比較しました。

また、通信安定性の調査として、複数回のスピードテストや動画視聴による安定性をチェックしました。

結論として、

  • 通信スピード:WEB閲覧やフルHD動画を快適に利用できる。(光回線と同等の速度)
  • 通信安定性:安定性は光回線が高い。楽天モバイルはやや不安定ではあるが概ね快適。動画視聴で、一時的な画質低下が起こる場合もある。

詳しくはこちらで紹介していますのでご覧ください。

月のデータ量はどれぐらい必要?

そもそも、あなたがどれくら月のデータ量を消費している分かっていないとデータ無制限の必要性も判断できません。

筆者の場合を例に紹介します。

1日平均のデータ使用量は「10〜30GB」程度。

フリーランスなので、仕事でPCにてWEBサイト閲覧のなどインターネット利用、

(参考までに:スマホで閲覧するよりもパソコン等の画面サイズの大きい端末でWEBサイトを閲覧するほうが、呼び込まれる画像サイズが大きくなりデータ使用量が増えます。ただし、パソコンのモニターサイズに比例して画像サイズが大きくなるわけではありません。例えば13インチと32インチのモニターのパソコンでは呼び出される画像は変わりません。)

音楽配信(Spotify)やラジオ配信(ポッドキャスト)、

余暇は、動画配信サービス利用し、iPadで動画を視聴。

動画は無料で視聴できる「TVer」「YouTube」「ABEMA」、有料では「DMM TV」。

動画視聴時間は、1日平均、4〜6時間程度。

11インチのiPadでの視聴なので画質から4K視聴の必要性は感じない、フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)での視聴がメイン。

そもそも、動画配信サービスでは最高画質はフルHDが一般的、Netflix、Amazonプライムビデオ、Disney+、YouTubeなどでは、4K動画を配信しており、4K配信している番組に関しては視聴できますが、多くの番組は最高画質がフルHD以下で配信されています。

筆者のような使い方だと、「月・20GBプラン」なら1〜2日で終わってしまいます。

スマホでインターネットやSNS、音楽、ラジオの利用程度しか利用しない方なら、データ無制限にこだわらなくてもよいかもしれませんが、動画をたくさん見たい、特にスマホ以外のiPadやパソコン、テレビモニター等で、HD以上の画質で視聴したい場合には、月20GBなんて、とても足りませんので、データ無制限プラン、もしくはデータの制限がない光回線が必要となってきます。

どんな人にオススメ?

結局、具体的にどんな人にオススメなの?

オススメできない人は?

をまとめてみました。

当然ながら前提として楽天モバイルの4G以上の通信が快適に使えるエリアに住んでいるということが大前提です。

住まいがKDDI(au)のパートナー回線しか入らないエリアの場合はお勧めできません。

また、筆者の環境(4Gエリア)での検証による見解となりますので、5Gが快適につながる環境であれば、ここでオススメできない人にあげた内容でも、楽天モバイルで快適に利用できる可能性もあります。ただし、物理的には快適に利用できても速度制限がかかる可能性があることは考慮しておきたい。

オススメできる人

  • 少しでも通信コストを抑えたい。
  • 自宅の光回線をやめたい。
  • 外出時はもちろん自宅の固定回線として、モバイルWiFiを使いまわしたい。
  • 引越しの多い人。
  • 一人暮らし、または夫婦二人暮らしなど少人数(同じ時間帯に大量のデータを消費しない)。
  • インナーネットや動画の利用頻度が少ない。
  • 4Kにはこだわらない、フルHD高画質程度の視聴ができれば十分。
  • 通信品質はある程度妥協できる「動画視聴時に多少画質が不安定(画質が落ちる)でも構わない。」
  • 停電や災害の影響を受けにくい通信環境にしたい。
  • 自宅が楽天モバイルの4Gエリア内。

オススメできない人

  • 家族の人数が多い家庭の固定回線として使用する。(家族複数で同じ時間帯に、それぞれ別々の動画視聴をするなどデータ使用量が多い)
  • 大量のデータを送受信する。
  • 4K動画など超高画質の動画で頻繁に長時間視聴する。
  • 光回線と同等の通信安定性を求める方「動画視聴時に高画質で安定した画質を求める。(一時的に画質が落ちたり不安定になるのは嫌な方)
  • オンラインゲームや株の取引きなどで、タイムラグによる影響を受けては困るというような利用をされる方。
  • 自宅が楽天モバイルの4Gエリア外。地下鉄、建物など障害物がある場所に住んでいる場合も要注意。
楽天モバイル